SSブログ
スポンサードリンク

八丈島で雪! [社会]

今日の寒さで、なんと東京から南に300キロ近い八丈島で、雪が降ったそうです。

それも10センチも!!

ホントに今年は寒いですねえ。


東武鉄道 [社会]

東武鉄道は今のところ始発から運行予定ですね。

とりあえず安心。



入場規制 [社会]

入場規制をやっているが、みんなイライラして殺気立っているな。

もっと早く退社するか、外出しなければいいのに...

なんて、日本人はまじめだからなあ。


坂野真愛さん、極東ロシアの極寒の地で... [社会]

報道ステーションで、極東ロシアのサハ共和国の取材をしている中、坂野真愛さん(20)のインタビューしていましたね。

彼女はプロのバレリーナを目指して昨年ロシアの地に来たそうです。

でもマイナス67℃の寒さに耐えられるのかなあ。

台湾の美人女流棋士 [社会]

台湾の美人女流棋士が話題ですね。

黒嘉嘉さんという囲碁棋士ですが、スゴイ美人ながら、台湾の囲碁界で賞金ランク1位だそうです。

すぐに日本でも人気が出そうですね!

ちなみに、囲碁を始めたきっかけは、日本の漫画「ヒカルの碁」を見たことがきっかけだそうです。


最下位は自虐で有名な関東のあの県 [社会]

愛着度と自慢度による「郷土愛ランキング」発表されたそうです。 

ブランド総合研究所が行った「都道府県出身者による郷土愛ランキング」によると、出身都道府県についての「愛着度」と、「自慢度」を尋ねました。

 出身地に対する愛着度が最も高かったのは北海道で54.4点。2年連続トップという結果だった。北海道出身者の86.6%が、出身地に「愛着がある」と回答している。逆に「愛着がない」という人はわずか4.6%である。

 冬の寒さは厳しく、決して手放しで「暮らしやすい」とはいえないはずだが、それでも北海道民の郷土愛は、他都府県民に比べて高いものがある。

 先住民族のアイヌ民族を除けば、北海道民の多くは本州からの移住者を先祖に持つ。日本全国から集まった人々が、厳しい気候の中で結束して開拓を進めてきたという誇りもあり、それが今も強い愛着として残っているのかもしれない。

 そのためか若者もあまり道外に出ない。北海道に所在する大学の地元高校出身者の割合は73.8%である(文部科学省「2015年度学校基本調査」)。同程度の人口を持つ兵庫県の大学が地元高校出身者率48.6%、千葉県が36.5%であるのに比べると、いかに地元志向が強いか(併せて道外からの流入が少ないか)が分かる。

 そして、54.2点と僅差で2位となったのが沖縄県だ。「愛着がある」と答えた回答者は83.0%だった。明治時代に日本に編入されるまで独立した「琉球王国」だったり、戦後は米国統治時代も経験し、独自の文化と歴史を持つという点では北海道と似ている。県内大学の地元高校出身者率は、北海道をしのぐ78.7%で、全国1位である。

 逆に愛着度で最下位だった埼玉県の場合、「愛着がある」のは66.3%、「愛着がない」のは10.9%だった。

 埼玉県の愛県心の妨げとなっているのは、大都会・東京の最大の“ベッドタウン県”であるという事実だろう。昼間人口を夜間人口で割った昼夜間人口比率は88.6%と最下位。昼夜間の人口差もマイナス82.1万人と全国最大だ。

 埼玉県は高度経済成長期、全国から仕事を求めて首都圏に出てきた勤労者の居住地として団地やニュータウンが急速に開発され、昭和40年代には人口が180万人増加。その後も人口は増え続け、戦後70年間では3.4倍に膨らんだ。職場や学校は東京で家は埼玉という「埼玉都民」が大量に生まれ、現在も毎日約100万人が東京へと通勤通学している。

 埼玉より東京にいる時間の方が長いのだから、愛県心を持ちようがない。千葉県が43位なのも、同様の理由だろう。出張先で「どちらから? 」と聞かれてつい「東京の近く」と答えてしまうのは、埼玉県人あるあるだとか。

携帯充電器 スマホ充電器 [社会]

災害は、格言通りに「忘れた頃にやってくる」でしたね。

東日本大震災から5年経ち、みんなが忘れた頃にやってきました。

また忘れるから、今買っておこう。



布田川・日奈久断層帯 熊本 [社会]

○活断層とは?

活断層とは、最近の地質時代に繰り返し活動していて、将来また活動すると考えられる断層です。「最近の地質時代」とは、地質時代の最も新しい区切りである「第4紀」をいい、概ね200万年前から現在までのことです。

○熊本県内の活断層
1889(明治22)年に熊本地震を起こした立田山断層をはじめ布田川・日奈久断層などの活断層があります。「自分の命は自分で守る」が防災の鉄則。いざという時に備えて万全を期したいものです。
熊本県内の主な断層の位置は概ね次の通りです。

●布田川断層 【 断層全長23.5km (北甘木断層含む) 】
(長陽村立野~西原村大切畑~布田~益城町杉堂~嘉島町北甘木)

●日奈久断層
(甲佐町付近~田浦町(御立岬付近)~八代海南部(御所浦島の東側約五キロの沖合)

●立田山断層
(立田山~花岡山~独鈷山~城山等)


国内の主な断層帯の活動状況の調査や将来発生する地震の危険度を評価している政府の地震調査委員会は、2003年7月31日、熊本県長陽村から八代海南部まで延びる「布田川・日奈久断層帯」で地震が起きた場合、熊本市などで最大震度6強以上の強い揺れが予想される、との評価結果をまとめました。

同断層帯は全長約101km。北東部~中部~南西部からなる。動く可能性の少ない北東部を除き、地震発生の可能性が高いグループに属する甲佐町から田浦町までの中部が単独で動いた場合を2パターンと、田浦町以南の南西部も同時に動いた場合を評価しました。

●中部単独の場合、地震の規模はマグニチュード(M)7.5程度で、北寄りで断層の破壊が始まると想定した場合、熊本市や下益城郡の一部などで震度6強以上の強い揺れがあると予測しました。

●破壊の始まりを海側にある断層の南寄りと想定した場合は、強い揺れの範囲が北東にさらに広がると予測した。

●南西部も同時に活動した場合、地震の規模はM8程度になり、御所浦町なども震度6強以上の揺れが予測されるとした。

●南西部も同時に活動した場合、地震の規模はM8程度になり、御所浦町なども震度6強以上の揺れが予測されるとした。


因みに、M7.3の阪神大震災を引き起こした野島断層の発生確率は8%でした。



富士浅間神社 [社会]

山梨県富士吉田市にある、富士浅間神社が外国人の旅行客に人気だそうですね!

なんでも富士山と五重塔とさくらが同時に見られるそうです。

まさに今がピークですね!!



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。